立志の丘(7)境内の石類は事績を語る
皇太子殿下(後の昭和天皇)御成婚植樹記念碑
大正13年2月建立 浜松婦人会長谷川ちせ(千瀬子)他92名
昭和3年教育功労者受賞。
恐くも吾が 帝室御栄を表せる
皇太子殿下の御成婚を祝ひ奉る記念として、此縣居神社の境内に数多の樹木を植ゑて。一層の荘厳を増しぬべく、濱松婦人會の人々同心に相謀り、力を戮せて如此厳しく麗しく植ゑ成しつるなり。曾て 帝家中心主義に深く心を用ゐ給ひし神の霊や、如何に歓び給ふらん。其の夫人の世に賢れたりけん蹟より思へば、わが郷の婦人達の斯の事につとめつるも、亦由緒ありと云ふべし、濱松婦人会は明治三十五年の創立にして、同三十七八年の戦役に際し、救護に、慰問に、頗る其の力を竭し、屢公の褒賞に預れり。かくて植ゑし木立は 帝室の御栄として、此御社と共にいよいよ益々栄えゆくべくなむ。
大正十三年二月
祭神宗族の子孫 正五位 岡部 譲
謹みて 識す